残念なことに軽自動車は箱バンのようなデザインが殆ど。しかも、普通車よりも背が高くて安定性はイマイチだし、当然、屋根の高い駐車場じゃないと入らない。
2人は楽に乗れるが、4人乗車はちとキツイくらいの軽自動車があってもいいと思う。
国産普通車が欧州車のデザインを真似するように、軽自動車もローバーミニ、BMWミニなどの小さい車を真似すれば乗るのが楽しくなると思うのだけどなあ。
残念なことに軽自動車は箱バンのようなデザインが殆ど。しかも、普通車よりも背が高くて安定性はイマイチだし、当然、屋根の高い駐車場じゃないと入らない。
2人は楽に乗れるが、4人乗車はちとキツイくらいの軽自動車があってもいいと思う。
国産普通車が欧州車のデザインを真似するように、軽自動車もローバーミニ、BMWミニなどの小さい車を真似すれば乗るのが楽しくなると思うのだけどなあ。
No.1 車間距離 ⇒ ブレーキアシストと連携しているベンツの勝利! |
Benz |
![]() |
VOLVO |
![]() |
No.2 車線変更 ⇒ 危険が避けられない場合、補正ブレーキが作動するベンツの勝利! |
Benz |
![]() |
VOLVO |
![]() |
No.3 レーンキーピング ⇒ 補正ブレーキの働きで車線内に戻そうとするベンツの勝利! |
Benz |
![]() |
VOLVO |
![]() |
No.4 自動緊急ブレーキ ⇒ 速度30km/hを超えても作動するベンツの勝利! |
Benz |
![]() |
VOLVO |
![]() |
No.5 ブレーキアシスト ⇒ ベンツ、ボルボともに互角! |
Benz |
![]() |
VOLVO |
![]() |
No.6 おまけ1(ドライバー・アラート) ⇒ ベンツ、ボルボともに互角! |
Benz |
![]() |
VOLVO |
![]() |
No.7 おまけ2(アクティブ・ハイビーム) ⇒ 自動で照射範囲を制御するベンツの勝利! |
Benz |
![]() |
VOLVO |
![]() |
ベンツの圧勝ですね。
ただ、ボルボはベンツ以外の欧州車に圧勝ですよ。BMWも国産車には圧勝ですが、ベンツ、ボルボの仲間入りをして欲しいものです。トヨタじゃなくてね。
ボルボが最近、自転車との衝突を避けるシステムを開発したそうですが、そういう欧州車は魅力に溢れてます。
見えないところにお金を掛けてでも、本物作りに拘るところに惹かれてしまうのです。
ここに紹介したのはほんの一部です。
事故が起きると、ハザード点滅してドアロックが解除され、エンジンが切れます。もちろん自動ですが、こんなのは昔から当然の如くついているセーフティです。
BMWグループのMINIは7月19日、欧州向けのMINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)のコンセプトカー、『オール4キャンプ』を発表した。[レスポンスより引用]
こういう自由な発想が、日本でも受け入れられるようになるのはずーっとずーっと先になるだろう。
ドイツに奥が深くて個性的な製品が多いのは、優れた人達が開発環境に多くて、設計者の地位が高いからだと思う。
日本だと薄っぺらい製品が多いので、設計者(製造部)はどうしても営業職に振り回されてしまう。
軽自動車はどのメーカーのデザインも惨めな箱バンタイプばかり。
だからつまんない。
ボタン一つで箱バンの後部トップが折りたたまれて、2シーターセダンになれば面白いと思うのだが。
【デトロイトモーターショー13】インフィニティ、日産 スカイライン 次期型を予告…Q50 | レスポンス
2012/12/30-Response
<引用ここから>
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティが2013年1月、デトロイトモーターショー13でワールドプレミアする『Q50』。この日産『スカイライン』次期型に関して、初のティーザーイメージが公開された。
<引用ここまで>
今の日本では四角い箱にタイヤを付けたワンBOXが流行っているので、デザイン性は不要であり、コストダウンのメリットがメーカーにはある。
しかし、これからの国産車メーカーは、今までの低価格戦略だけでは新興国に対抗できないために、質の良い車造りもしなければならなくなってきた。
そして良い車を作れば、それをアピールするために、今度は視覚に訴える優れたデザインにしなければならなくなります。
その良い例がこの新型インプレッサです。フェンダー周りのデザインや各部ディティールはチープな出来ですが、全体的なシルエットはコンパクトゆえに技術が凝縮されたようなうまい演出が出来てます。
ところでインフィニティーのフロントライトだけど10年前のBMW5シリーズに似過ぎてないか。そういえば、このインプもBMW E90のライトにクリソツ。(;´д`)トホホ…