現状、Duo13はほとんど使っていない。
絵を描くのがメインのPCだから自分には到底使いこなせない。
褒めちぎっているPC評価を鵜呑みにしてしまったのが大失敗。
ペン付きPCが本当に必要なのか、よ~く検討してから購入すべきだったと反省。
現状、Duo13はほとんど使っていない。
絵を描くのがメインのPCだから自分には到底使いこなせない。
褒めちぎっているPC評価を鵜呑みにしてしまったのが大失敗。
ペン付きPCが本当に必要なのか、よ~く検討してから購入すべきだったと反省。
今は、VAIO Duo 13をマウス無しで使っているけどストレスが溜まるのだ。
タッチパッドに慣れないのが原因。
あと、ペンも使っていない。絵描きソフトの使い方が分からないから。
そのうち、Bluetoothマウスを購入するしかなさそうだな。
タブレットPCを使える人は凄いと思う。マウス無しだもの。
Win8には参りました。
相当な慣れが必要。
高価なソフトを贅沢に盛り込み過ぎたことも反省。
先週届いたばかりのDuo13だがまだタッチペンは封に入ったまま。
ACアダプターに無線ルーター付けてPCに電源プラグ接続し、リカバリーメディアの作成まで何とかこぎ着けた。
Win8もタッチ操作も初めての上に、タブレットにも変化するPCだから完全にお手上げ状態。
普通の地味なノートPCにすれば良かったかも。
しかし今となっては、リカバリー覚悟で何度もトライ&エラーしながら使い方を習得するしか道はなさそうだ。
リカバリー3日目。
PCにUSB接続でプリンタをインストール。
次にPCのUSBケーブルを外して無線ルーター親機(無線機能をオフ)のUSBに接続。つまり、無線ルーター親機にプリンタを接続。
プリンタ電源オンして、ネットワークのPCにデバイスサーバー(プリントサーバー)をインストール。
これで複数のPCで1台のプリンタをシェア出来る。